エイジングケアアラフィフのしぼみ肌・乾燥肌対策にエトヴォスの「アルティモイストお試しセット」がおすすめ
「最近、メイクを落としたあとのしぼんだ顔を鏡で見るのが怖い」 「乳液やクリーム、オイルを使って一瞬肌がモチモチふっくらしたように感じても、翌朝にはまた元どおり」 「年齢肌向けの高機能化粧品を試してみたけど、高いばかりであまり効果が実感でき... 子どもの教育【日能研】小学6年生夏期講習の費用と夏休みの過ごし方を考える。
「夏を制すものは受験を制す」 中学受験の天王山と呼ばれる6年生の夏期講習が7月後半から始まります。 毎月の授業料は他の習い事と変わりませんが、長期講習の費用の負担は大きいですね。 この先、中学受験を考えている日能研を検討中の方の参考になるよう... 断捨離・シンプルライフブランド財布を断捨離してポイントカードも整理しました
高かったからもったいないと処分できなかったブランド財布をえいっ!と断捨離しました。 ついでにポイントカードも見直して整理をしました。 【40歳の記念に購入したルイ・ヴィトンの財布】 40歳の記念に、少し良い財布が欲しいと思って選んだ「ルイ・ヴィ... 断捨離・シンプルライフ片付けたいのに片付けられない私が、ホンキで断捨離を再開した理由
「断捨離しなくちゃ!」が口癖なのに、ぜんぜん片付かない。 パンパンに膨らんだ財布の中のレシート。 色が出にくくなったアイライナー。 覚えていない景品のマグカップ。 メルカリに出品しようと積み上げたままの本。 捨てたいと目についたものさえ、捨て... 断捨離・シンプルライフ紙の手帳はいらない。4年経って感じる5つのメリットとは
スケジュール帳は何を使っていますか? 私はバッグの中の荷物をスッキリしたいと思い、2016年から紙のスケジュール手帳を持つのをやめました。 そうは言っても切り替え始めたころは、頭の片隅に「紙の手帳も併用したほうがいいのでは?」と予防線を張って... 日記自分の好きなところを探そう。自分の長所を100個書いてみました。
あなたは自分の好きなところを100個書けますか? 自分の良さに気がつかないと、周りの人の良いところ、素晴らしいところに気がつけないものです。 友達に褒められたこと、親に褒められたことがあるはずなのに、謙遜しすぎて受けとれないままスルーしていま... 日記Amazonの取材、再び。
「みんな働いてないのかね」 後ろから聞こえてきた中年女性の声に、ふと顔を上げれば、人、人、人。 新宿はいつ来ても人が多いよね。ほんとにみんな働いてないのかな。 私が新宿を歩いていたのは、Amazonの利用について取材を受けるため。 じつは2年以上前... 子どもの教育親子で最終確認!【中学受験】入試当日の持ち物チェックリスト
2月1日から東京・神奈川の中学入試がスタートします。 入試当日の朝は、どんなに朝早く起きても慌ただしいもの。前日のうちに受験生と保護者それぞれの持ち物を確認し、準備しておきたいですね。 1月のお試し受験で気がついたことを含め、受験生・保護者別... エイジングケア46歳のケミカルピーリング体験(4)2回目から5回目終了でたるみ毛穴はどうなったのか?
2016年7月に「よしき皮膚科クリニック銀座」で初めてケミカルピーリングを受けました。そのあとも通い、全部で9回受けましたが、今回は5回目まで終了した時点の報告です。 1年以上も経ってからの報告になった理由は、3、4回目のときの写真がなかったのでめ... 日記仕事と家庭のバランスどうしてる?疲れず両立するために、私が考える時間の使い方の工夫とは
日の時間の使い方を考える上で、働き方以外にも母としては家族構成や子どもの年齢、自分の健康状態も外せないポイントになってきます。 女性の人生は、ずっと同じ生活が続くということのほうが少ないですよね。 子供が増える、シングルマザーになる。親の... 断捨離・シンプルライフどこから断捨離しようか。まずは箸を捨ててみた。
断捨離再スタート。でもいったいどこから始めましょう。 こんなとき頭に浮かんできた1番気になるところって、たいていメチャメチャハードルの高い場所だったりしませんか。 たとえば、私の場合は階段下にある納戸のような・・・難度の高いところ。 (あ、... 断捨離・シンプルライフ再びシンプルライフを目指して。私にとって心地いい暮らしとは?
スッキリ片付いた掃除のしやすい家には、お気に入りの香りがほのかに漂う。 家族を送り出したあとは、大好きな音楽をかけながら朝の家事を手際よくすませる。 さぁて、お客様が来るから支度にとりかかろう。 夕飯は簡単で栄養のとれるメニュー。献立に悩ま... 美味しいもの・通販屋外で使うシンプルでおしゃれなゴミ箱を「ダルトン」で購入。でもサイズを間違えて失敗。
自由が丘周辺の住宅街ってゴミ箱がオシャレだね。遠くから遊びに来た友人がつぶやいていました。 家を建てて住み始めたころは、ゴミ袋の上に青色や黄色のネットをかけていたんですけどね。 周辺の住宅が、ふた付きのおしゃれなゴミ箱で出しているぞと気が... 日記人生って、まだまだステキ。ダイアン・レイン主演の映画『ボンジュール・アン』を観た感想。
ダイアン・レイン主演の映画『ボンジュール・アン』を観てきました。 この映画は『ゴットファーザー』で知られるフランシス・フォード・コッポラ監督の妻、エレノア・コッポラが80歳にして長編映画デビューしたことで話題になっています。 でも、私が注目... 断捨離・シンプルライフ本を断捨離してわかった。私の自分に対する評価と埋めたい知識。
本を断捨離しました。約150冊あった本を100冊まで減らしてみました。 急に本の整理をしたくなった理由は、部屋をきれいにしたかったから、と言いたいところですがじつは違います。 買っただけで読まない本があるのに、また新しい本を増やす。家の中が本だ... エイジングケア洗顔の役割は落とすこと。私が『ちふれ泡洗顔』からシンプルな固形石けんに変えた理由とは
肌のくすみやザラつきが気になる。夏なのに肌が乾燥する。そんなときに、まず変えるべきは「落とすケア」なんて言葉を美容雑誌で目にします。 落とすだけだと肌がつっぱりそう。だから潤いを守りつつ皮脂や汚れを落とすという商品が売れるわけですね。 で... エイジングケア紫外線から髪を守る!資生堂プロフェッショナル ・デープロテクター UVスプレーのレビュー。
紫外線はシミやシワ・たるみの原因となり、日焼け止めは1年中欠かせないものになりつつありますね。 でも、UVケアは顔や体だけで大丈夫ですか? 夏に降り注ぐ強い紫外線を一番浴びている「髪」、薄毛予防のために私は髪のUVケアを始めています。 髪の紫外... 美味しいもの・通販Amazonフレッシュで新鮮なお刺身を注文!40代主婦があなたの代わりに使ってみた感想は。
フレッシュ、フレッシュ、フレーーッシュ。夏の扉を開けてぇ〜。扉を開けたらAmazonフレッシュ。 1番好きな松田聖子の歌は「瑠璃色の地球」のナオミです。 ところで奥様、Amazonフレッシュというサービスを知ってますか? Amazonフレッシュは、2017年4月2... アラフィフファッションヒロコハヤシのジラソーレ長財布ミニは、おしゃれで機能的。毎日使うのが楽しみな財布です。
これまで使っていた財布は海外のブランドものだったけど、最近はとにかく使いやすいものに惹かれるんだよなぁ。 二つ折りの財布から長財布デビューしたいけど、大きすぎないかしら。 お財布を買い替えたいけど、あれこれ考えて良いものに出会えない。そん... ブログ書き続けることでわかったこと。「書く」を習慣化する30日間のチャレンジの報告をします。
何を書いたらいいのかわからない? でも人間は、わかっているから書くのではない。 とにかく締め切りを設けて書きさえすれば、自分の言いたいことが何なのかがわかる。 この引用は、脳科学者の茂木健一郎さんが著書の中で、ケンブリッジ留学時代に恩師が言... 断捨離・シンプルライフ1週間の断捨離まとめて公開します。やっと粗大ゴミを捨てられた〜。
こっそり断捨離再開しました。 「文を書く」という習慣を続ける30日間が終わり、次に習慣にしたかったことが断捨離でしたから。迷うことなく、5分でも15分でもとにかく毎日ものと向き合うことにしています。 この1週間で捨てたものを振り返り、まとめて公... 自由が丘自由が丘にコッペパン専門店「パンの田島」がオープン。作りたてのコッペパンがイートインできます。
6月8日放送のフジテレビ系『めざましテレビ』イマドキのコーナーで、ただいまブームとしてコッペパンが特集されていました。 その中でコッペパン専門店として紹介されていたのが、先月5月26日にオープンした「パンの田島」自由が丘店です。パンの田島は... アラフィフファッションアラフィフファッションにGUは恥ずかしい?私がGUで洋服を選ぶときに気をつけていること。
えー、GUなんて若い子だけでしょ。恥ずかしくない?と思ってるアラフィフ主婦の皆さん。洋服はどこで買っていますか? おばさんくさくない、可愛すぎない洋服が売っている、お財布にやさしい、そんな自分の気持ちにぴったりのアラフィフのファッションブラ... 子どもの教育小学校最後の運動会のお弁当はそうめん。おすすめの作り置きおかずと一緒に参考にしてみてね。
昨年、小学校の運動会のお弁当は「ざるそば」が最強だ!おかずは前日に作れば、当日朝は簡単ラクチンです。と言っておりました。 今年は次男から「そばは飽きたからそうめんがいい」とリクエストされ、そうめんに変更です。 6年生の運動会。親子で一緒に運... 美味しいもの・通販知ってた?ちょうどいい塩加減のおにぎりを簡単に作る裏ワザ
食べやすくて冷めても美味しいおにぎりは、大人も子どもも大好きですよね。 飽きないので、息子たちのお弁当だけじゃなく、主婦の1人ランチ用におにぎり丸を使ったおにぎりを作ることが多いです。 運動会のお弁当作りでおにぎりの話題になったとき、お弁当...