高かったからもったいないと処分できなかったブランド財布をえいっ!と断捨離しました。
ついでにポイントカードも見直して整理をしました。
40歳の記念に購入したルイ・ヴィトンの財布
40歳の記念に、少し良い財布が欲しいと思って選んだ「ルイ・ヴィトン」のヴェルニという財布。
その当時流行っていた「ボッテガヴェネタ」は好みではなく、「エルメス」や「ロエベ」は40歳には落ち着きすぎると感じたのが、選んだ理由です。
財布1つのために、それこそ玉川高島屋1階にある有名ブランドはひととおり見て歩きました。
ハイブランドの洋服は手がでませんが、小物類なら気兼ねなく見て回れます。そういう労力は苦じゃないタイプです。
名前を刻印してもらいました。
もしかしたらブランド財布を選ばなくても、機能的で上質な革の財布があったかも知れませんね。
それでも40歳という節目に有名ブランドの財布を選んだのは、お金を大切に扱う女性に近づくために決めた背伸びだったんです。
使っていないのにブランドの財布が捨てられなかった
モノが捨てられないときの「もったいない」「高かったから」という理由。ブランドの財布ってまさに当てはまるんですよね。
傷があるけど、修理代はいくらぐらいするのか聞いてみないとなぁ。他に財布がないので修理に出せないしなぁ。
じゃあ修理に出してまで使いたくて、使うと快適な財布なのか?と問われると、そうでもなかったんです。
この形の財布は、小銭とお札の出し入れに向きを変えるのが不便だったし、ポイントカードもたくさん入らない。
だから、長財布を使ってみたいと本音では思っていました。
いまの私が快適に使えないなら断捨離です。ブランドの財布をやっと手放しました。
財布のポイントカードも減らしたい!
ブランド財布を断捨離して勢いがついたので、すっきり減らしたかったポイントカード を仕分けて整理することに。
https://naomi-blog.com/underwear/
いつも買い物で使うポイントカードは、1軍として財布に入れっぱなしです。
私は、お財布にレシートもポイントカードも溜めこんでしまうことが多く、気がつけばパンパンです。
まず、家計簿をつけていないので(汗)振り返る習慣がない。だから財布が膨らんだらレシート処分です。
ポイントカードを整理するために、すべて出して仕分けてみました。
どんなカードを持ち歩いていたかというと
- 銀行のキャッシュカード
- クレジットカード
- 運転免許証
- スーパー系・コンビニ・ドラッグストア系
- 図書館利用カード
- 本屋系
- コーヒーショップ・パン屋
財布に入れているポイントカードは以上です。
しかし、これで終わってはいない。
さらに、2軍のポイントカードをポーチにまとめているのです。(雑誌の付録でもらったサザビーのポーチ)
2軍ポーチに入れっぱなしのポイントカードも全て出します。
なんか、証拠品を押収したような写真(笑)
野口悠紀雄式で使わないポイントカードを断捨離
いま使っていない、ポイントを貯めなくていいカードは、「すぐ捨て」るに分類できました。
一方、「来月使うかな、3ヶ月後には行くかも」なんて考えを先延ばしにしたい2軍のカードたちの処分が進みません。
しばらくの間、使ったらポーチの一番前にしまうことにして、実際の使用頻度を調べることにします。
これぞ、野口悠紀雄式!使わないポイントカードが後ろになっていきます。
半年経ったら「使わなかったポイントカード 」という事実で、処分するきっかけができます。
今度はおしゃれな長財布を探してます。
ブランド財布を断捨離して、手元に財布がなくなりました。しばらく長封筒で生活です。
新しい財布は、ポイントカードの収納枚数が多いお財布にします。そうすればポイントカード を別に持ち歩くめんどうが減ります。
さらに、持っている人が少ないおしゃれな財布がいいな。
今度は有名ブランドの財布ではなく、幅広く探すつもりです。
ヒロコハヤシのジラソーレ長財布ミニは、おしゃれで機能的。毎日使うのが楽しみな財布です。