ブログ– category –
-
書き続けることでわかったこと。「書く」を習慣化する30日間のチャレンジの報告をします。
何を書いたらいいのかわからない? でも人間は、わかっているから書くのではない。 とにかく締め切りを設けて書きさえすれば、自分の言いたいことが何なのかがわかる。 この引用は、脳科学者の茂木健一郎さんが著書の中で、ケンブリッジ留学時代に恩師が言... -
今度こそブログを書くことを続けよう!行動を習慣に変えるためのコツ
えー、ゴホン。 4月に書いたブログ記事はたったの2つ。可愛いおめめも、おっぱいも2つずつのナオミです。 じつは私、毎日読んでいる好きなブログがありまして。なんで毎日見てしまうのかなと考えたわけです。わかったことは「その人が毎日更新しているから... -
表彰状、あんたはエライ! 以下同文… #BlogOlympic2016
「Blog Olympic Advent Calendar 2016」に参加しています。 「桃色と灰色のしましま」のもしも金メダルが○○だったら…のうーとさん(@utodisney)からのバトンをうけとり、私が8日目を担当します。 金メダルに使われる「金色」っていわゆる「色」じゃない... -
ブログ仲間とオフ会でつながると幸運が訪れる?の巻。
[no_toc] 人とつながるということは、魔法のじゅうたんに乗るようなもの。 私は、お客様から聞いたこの印象的な言葉が今も忘れられません。 出会った人が、自分の知らなかった世界を見せてくれる。ブログにもそんな力があると思いませんか? あなたはブロ... -
他人の噂話に悩まされて逃げた、私のブログ歴。
他人の悪口や、噂話が好きな人っていますよね。 女性は特に、表向きは褒めているのに裏では悪口を言っているなんていうことがあって、私はブログから逃げました。 これまでの非常に短い私のブログ歴を、暇つぶしに聞いてください。 【私がブログを書き始め... -
「アエラ」の取材を受ける。個人ブログの可能性について考えてみた。
[no_toc] アクセスの少ないこのブログも続けていると予想しないことが起こるものです。 クリスマスイブにAmazonプライムナウで買い物をした体験の記事がジャーナリストの方の目に止まり、週刊誌「アエラ」の取材を受けました。 商品やサービスを実際に体験... -
毎日更新!それは、このブログの未来への布石です。
このブログが100記事になる4月26日まで毎日更新する。そう書いたら様々な反応がありました。 書評に挑戦してみようと思いたち、かん吉さんの著書を選びました。 せっかく読んだなら何か身につけたい。そこで私でも今ならできそう!と思って宣言したことが... -
『人気ブログの作り方: 5ヶ月で月45万PVを突破したブログ運営術』を読んでわかった読まれるブログのために必要なこと
わかったブログのかん吉さんが書かれた電子書籍『人気ブログの作り方: 5ヶ月で月45万PVを突破したブログ運営術』を読みました。 記事を更新するモチベーションが上がる、ブログ運営論がたくさん詰まったオススメの本です。 ブログを始めたばかりの人はもち... -
私がブログを短い時間で書くことをあきらめた理由 #EBChours
ブログをたくさん書きたい、できるだけ短い時間で書きたい。それはブログを書き始めてから何度も目指してきた理想郷。 みんなはどんな手順で作業しているの?ブログにどのくらい時間をかけているの?自分だけがとてもグズでのろまで不器用なブログライフだ... -
Re:拝啓、2016年のナオミ様(2015年のナオミより) #Beginners2015
2015年のナオミ様 メールどうもありがとう。嬉しかったです。思い出しました。 12月1日から25日までの間、リレー方式でブログ記事を書いていくアドベントカレンダーのイベントでしたよね! 昨年のいま頃の不安な気持ちがよみがえって、なんだか不思議な感... -
これがないとダメ!私がブログを書くときに必要なあれこれを公開 #EBCitems
EBCの参加者自主企画第一弾「ブログ執筆に欠かせない最愛アイテムを紹介」というイベントに参加しています。 「タブログ」のtaa.さんの記事がすばらしくまとまっていて、すごくビビってます・・・。 なぜなら、パソコンしか使ってないから(泣) ブロガー...
1