今度こそブログを書くことを続けよう!行動を習慣に変えるためのコツ

当ページのリンクには広告が含まれています。
続ける習慣

えー、ゴホン。

4月に書いたブログ記事はたったの2つ。可愛いおめめも、おっぱいも2つずつのナオミです。

じつは私、毎日読んでいる好きなブログがありまして。なんで毎日見てしまうのかなと考えたわけです。わかったことは「その人が毎日更新しているから」そりゃそうだ。

毎日楽しそうに書いてて、私も楽しくて思い出して笑っちゃう。リピーターってこんな気持ちなんですね。

とにかくムクムクと、私もその人のように読者が楽しみにしてくれる、ワクワクするブログにしたい欲が発生中でございます。そのためにまず書くことを習慣にしたいのですよね〜。

ふむ。書けないのは私の意志が弱いからなのか、それともコツコツと記事が書ける人が変態なのか。変態なのか?笑

そんな変態のことをずっと考えていると、不思議と向こうからやってくるものですね。変態・・・じゃなくて、情報が。

はい、書店で出会った1冊の本がこちら

習慣化コンサルタントの古川武士さんが書かれた『30日で人生を変える「続ける」習慣』です。

勉強・片付け・ダイエットなど続けたい習慣があるたびに、ノウハウ本を買ったりテレビの特集を見て実践するのは応急処置にすぎない。どんなことでも確実に続けられる「習慣化する力」を身につける。

これだ!と思わず膝を打ち、さっそくレジに直行。この本に載っていた続けたいことを習慣化するまでのコツを、記事を書くという行動で試してみることにしました。

目次

習慣化に必要な期間は、続けたい習慣によって違う

一口に続けると言っても続けたい習慣によって必要な期間が違うんだそうです。たしかに私にも当てはまって納得。

    レベル1 行動習慣(期間1ヶ月)・・・勉強・日記・片付け・節約など
    レベル2 身体習慣(期間3ヶ月)・・・ダイエット・運動・早起き・禁煙など
    レベル3 思考習慣(期間6ヶ月)・・・論理的思考・発想力・ポジティブ思考など

私は20代でタバコを吸っていて禁煙しました。ダイエットをきっかけに週3回走るようになりました。どちらも最低3ヶ月は続けなければ、すぐに戻ってしまう習慣だと言えます。

中年女性は痩せにくい?45歳からのダイエットに挑戦します。

なぜレベル1の片付けやブログが続かないの?いや逆に、やればできるっしょ!と背中を押してくれてるのね。

行動を習慣化するためにはハードルを下げる

乗り越えるゾウ

古川さんによると30日間続けるうち、1〜7日間に訪れる反発期で42%の人が挫折してしまうとか。人は新しい変化に抵抗しようとするので、とにかく続けることがむずかしい時期なんですね。わたしも3日坊主だらけ。

その対策として、まずはベビーステップで始めること。行動のハードルを下げて必ず毎日続けられるようにするのがコツ。また、片付けとブログなど欲張らずに、シンプルな行動を1つに絞ること。

これなら毎日できるというレベルのシンプルな行動かぁ。

ここでまず「毎日ブログを更新する」が消えましたね。(はやっ)

千里の道も一歩から。とにかく書くことに集中します。15分間ブログの文章を書くことに決めました。

5分だと2行くらいで終わってしまうし、30分だと何があっても続けられると言えないからです。

続けるために仕組みを作る

最初の7日間がすぎると、言い訳が出てきます。他の予定に振り回されて忙しい、時間がなくてできない、疲れてやる気がしない。

そうそう。だから先手を打つのです。

対策1、パターン化する

いつ・どれくらい・どのようにやるかを決める。ルーチン化ですね。

私は一番周りに左右されない早朝5時からの15分間、リビングでパソコンに向かって書くことにする予定。

いつもお弁当づくりで5時に起きているので、早起きは問題ありません。この時間は家族が起きてなくて集中できます。

対策2、例外ルールを設ける

風邪をひくとか、寝坊するとか、例外も必ず出てきます。だから予定が変わってでできなかったときどうするかを決めておく。これは良さそう。

5時に起きられなかったらできる時間に15分書くようにする。疲れてやる気がないときは5分だけ音声入力でメモしておく。これが私の例外ルールです。

2日分まとめて30分書くのじゃダメなんですね。何もしない日を0にすることが習慣化のためには大事です。

継続のためにアメとムチを用意する

『続ける習慣』には継続スイッチとして12個が紹介されていました。アメ系とムチ系があって2、3個選ぶのですが、私は迷わずアメ系のみを選択。

腕立て30回とか、誰かと競うなんて、自分がかわいそうでありえない。自分を追い込むのが好きなタイプの人はムチ系で悶えちゃってください。

  • ご褒美のスイッチ。15分書けたらチョコを1個食べる。
  • 遊び心のスイッチ。YouTubeにある雨の音を聞きながら書く。
  • 儀式のスイッチ。グレープフルーツの香りを嗅いでから始める。

同じ行動に飽きてきたら行動に変化をつける

ノートと色鉛筆

30日続ける習慣も最後の8日間はマンネリしてくるようです。ここで新鮮さをとりいれるために行動に変化をつけていきましょう。

  • 場所や内容を変える。自宅で朝5時に書かないで、夕方カフェや図書館に行って書いてみる。
  • パソコンで書かないで、スマホから書いてみる。
  • 決めたアメ系の継続スイッチの内容を変えてみる。

私はこんなふうに変えていこうと考えています。

またそろそろ1つの習慣が終わる時期に、次の習慣の計画をするといいそうですよ。

私は片付けにしようかな。毎日5分片付けをする、現在はこれが一番有力です。25日続けられた頃に次の習慣をもう一度考えてみます。

さっそくブログを書く習慣をスタートします。

記録する用紙

今朝、15分書いてみましたが、物足りない感じがして続けられそうな予感。15分で1つの記事を書くことは無理ですから、3、4日に1度投稿するペースになるでしょうか。

4月はおっぱいだったので、5倍にふくらみますね。(どや顔。笑)

とにかく30日間は、文章を書けたらマルをつけて記録していきます。

ちなみに、この記事は15分で書いたわけではありません。習慣化のスタートをゴールデンウィーク明けにしたいなぁと前もって準備してきたものです。

この本で一番私に刺さった言葉。

結果は習慣がもたらしてくれるので、まずは習慣の定着に集中すること。

結果は気にしないで、とにかく毎日15分ブログの文章を書くことに集中です。

30日後にどんな心の変化や結果が待っているんだろうね。

続けていったら3ヶ月後は、ブログを毎日更新するまで習慣化しているかな。

3年後にはリピーターであふれるブログが更年期の支えになっている、そんな夢をみています。

シェアありがとう
  • URLをコピーしました!
目次