あなたは自分の好きなところを100個書けますか?
自分の良さに気がつかないと、周りの人の良いところ、素晴らしいところに気がつけないものです。
友達に褒められたこと、親に褒められたことがあるはずなのに、謙遜しすぎて受けとれないままスルーしていませんか?
自分の好きなところをどんどん探して、自分を幸せな気分にしてあげましょう。
自分をもっと認めてあげよう

仕事で20代30代の独身女性のお客様と接していると、自分にマルを出せない人が多いなぁと感じます。
40代以上のほうが意外と前向きなんですよね。
「まだまだ自分はこんなもんじゃない」プライドが高いのか、良い結果を出さないと認めてもらえないという意識があるのかもしれません。自分に厳しいのがクセになっているんでしょうか。
自分に厳しいと他人にも厳しくなって、目の前の男性の素敵さに気がつかないんじゃないかなぁと、老婆心から気になってしまいます。
若い女性に限らず、40代からも性格や品格が顔に表れますね。不平不満ばかり言ってるとそういうシワが刻まれてきますから、怖いわー。
私も、自分の良いところをもっと認めてあげようと思い、自分の好きなところを書き出してみました。
自分の好きなところを100個書き出してみました

好きなところを100個書き出す作業、80個くらいから苦しみました。苦しいけど、なんだか楽しい。
完璧にできていなくても少しでもできているな、こういうところがあるなと思えたことを書いています。言い方が違うだけで意味は同じ?ということも出てきますが、サラッとお付き合いください。
- ユーモアがある
 - さわやか
 - しっかりもの
 - 責任感がある
 - 温和
 - 楽しみ上手
 - チャレンジ精神がある
 - 楽天的
 - 度胸がある
 - 寛容である
 - 忍耐力がある
 - 感謝上手
 - おおらか
 - 気が利く
 - 人を信用できる
 - 聞き上手
 - 色彩感覚がいい
 - 協調性がある
 - フットワークが軽い
 - 空気を読める
 - 決断力がある
 - ほんわかしている
 - 人を助けられる
 - 人の頑張りを認められる
 - 好きなものにこだわりがある
 - 人の気持ちを大切にする
 - 好奇心旺盛
 - 人の痛みがわかる
 - 行動力がある
 - 人の良いところを見つけられる
 - 人の話を楽しめる
 - 合理的
 - 思慮深い
 - 正義感がある
 - 自由奔放
 - 清潔感がある
 - 受け取り上手
 - 繊細
 - 純粋
 - 前向き
 - 順応性がある
 - 素直
 - 初対面でも話せる
 - 素朴
 - 笑顔を褒められる
 - 相づち上手
 - 情熱的
 - 天真爛漫
 - 信頼される
 - 努力家
 - 真面目
 - 人に合わせられる
 - 平等にできる
 - 母性的
 - 包容力がある
 - 器用
 - 夢中になれる性格
 - 無邪気
 - 明るい
 - さっぱりしている
 - 気持ちの切り替えが早い
 - ユーモアがある
 - 自分らしさを大切にしている
 - 親しみやすい
 - 正直者
 - 癒しキャラ
 - やさしい
 - 善悪の区別がある
 - 理解力がある
 - 直感力がある
 - コメント上手
 - 与えるのが好き
 - 偏見がない
 - 落ち着いている
 - 冷静
 - 礼儀正しい
 - 要領が良い
 - 女を楽しんでいる
 - 感受性がゆたか
 - 成長したい気持ちがある
 - 人に依存しすぎない
 - 人に警戒心を与えない
 - 我慢強い
 - 想像力がゆたか
 - 人間関係を柔軟にこなせる
 - 文を書く表現が得意
 - 勉強することを楽しめる
 - 失敗をネタに変えられる
 - 愛嬌がある
 - 未熟な自分を許せる
 - 自然体でいられる
 - 感情を表に出せる
 - 自分をさらけ出せる
 - 新しい物を創造することを楽しめる
 - 目を見て人と話せる
 - 自分がこうしたいという意思がある
 - 周りの人を笑顔にできる
 - 愛情深い
 - 自分を生きていることが気持ち良いと思える
 - いつでもチャンスをつかむ準備ができている
 
イェーイ!100まで読んでくれたあなたは素晴らしい!どうもありがとう。
自分を褒めてくれた人を思い出してみる
他人の良いところは見つけやすくても、自分のこととなるとなかなか評価できないものですよね。
でも、そういう視点で見てこなかっただけで、あなたの中にも素敵なところがたくさんあります。
いきなり自分を褒めるのはむずかしい、自分にはいいところがないと思うなら、人から褒められた経験を思い出してみるといいですよ。
あなたを認めてくれた人いませんか?褒めてくれた人は?
どんなどきに、どんな場所で、どんな表情で、どんな言い方でなんと言われたか。
そして、どう感じたかを思い出してみてください。ひとつ見つかると、あれこれたくさん思い出せると思いますよ。
