楽しんでブログを続けるために、メインテーマを考え直してみました。
NaomiBlogは最初からこれを書くといったテーマを決めずに、さまざまなことを書いていく雑記ブログとしてスタートしました。
これからも自分が楽しんでブログを続けるために、読者の役にたつ記事を書いていけるように、メインテーマを考え直してリニューアルすることにします。
もくじ
雑記ブログを書き始めてから約半年経ちました
「NaomiBlog」は、メインの仕事用ブログでは書けないことを吐き出せる、お気楽なブログとして10月にスタートしました。
テーマやジャンルを限定せずに書く雑記ブログは、初心者には始めやすいですよね。それに、どんなことでも書きたい!と思ったら書く場所があるっていいですよね。
ただ雑記ブログは自由な反面、書きたいと思うことがない、ネタがないと更新しない。
↓
更新しないと読まれない、反応がない。
↓
どうでもよくなって放置する。ということになりやすいかもしれません。
わたしもネタがなくなってきて、「流行っているから」「検索されそうだから」と思って興味のないことを書いてる自分が、薄っぺらくてイヤでした。
ブログ運営って、作ってちょっと書いたら終わりじゃないんですよね^^;
たとえブログの収益化が目的でも
始めは純粋に自由に書くための雑記ブログでした。でもいろいろ学んだ今は「ブログの収益化」のために人気ブログにすることを目的にしました。
ブログ収益化のために何が必要なのか、GoogleアドセンスもASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)のことも、大体のあらましは頭に入るようになりました。
もうサイトの立ち上げから始める初心者ではなく、「新人ブロガー」ですぜ!
たとえ収益化が目的であっても、ブログを読んでくれた人が満足して楽しんでくれる記事を更新することは忘れないようにしていきたい。
このままブログを書いていくうちに、自分の好きなことや得意なことが絞り込めて、書くのが楽しくならないかなぁとぼんやり思っていたんです。
毎日考えても飽きない、興味のあることが見つかった!
この「NaomiBlog」のメインとなるテーマを見つける前に、まずアラフィフの美をテーマにした特化情報型ブログを作るという想定外の行動を起こしてしまいました。
起こしてしまいました・・・って他人事ですが、うだうだ考えるよりやってしまえ!という自分の行動力に唖然。
それから美容系を除いた分野でこのブログのメインテーマとなるようなことは何か、数日もんもんと考えました。
仕事で接客している時間、ご飯を食べている時間、それ以外ずっと。。。
『求めるものはここにある』
きみの立っている場所を深く掘り下げてみよ。泉はその足下にある。
ここではない何処か遠くの場所に、見知らぬ異国の土地に、自分の探しているもの、自分に最も合ったものを探そうとする若者のなんと多いことか。
実は、自分の視線が一度も向けられたことのない自分の足の下にこそ、汲めども尽きせぬ泉がある。
求めるものが埋まっている。自分に与えられた多くの宝が眠っている。
「たわむれ、たばかり、意趣ばらし」:フリードリヒ・ニーチェより
そうなんです、足下にあったんです。
一日中、毎日考えても飽きない好きなこと、それは「ブログ」のことだったんです!
新人ブロガーがブログをメインテーマに書く
ブログの専門的な知識はありません。5年10年書き続けているブロガーさんに比べたら、オムツしてる赤ちゃんです。
今の自分の知識や経験に自信がないから、これから新しい特化型ブログを立ち上げる過程を見せればいいんじゃないかな?って。
ブログの失敗も成長も、そしてアクセス数も記事にする。
同じ状況で同じレベルで悩んでいる読者が、一緒に泣き笑い学び体験できるブログにしたら面白そう!私がっ。
ゴールデンウィークに少しずつブログをリニューアル
そんなわけで、世の中がハッピーにゴールデンウィークを過ごしていても、私は新しいブログのことを考えている時間が楽しいのです(笑)
立ち上げた「アラフィフの美容系ブログ」は
- 最初超テキトーなサブドメインでしたので、美容に合わせたサブドメインに作り直しました。
- ワードプレスをインストールしました。
- ブログのタイトルを決めました。
こにゃにゃちは!世界。
まだ何も書いてません。「NaomiBlog」の記事から、美容系の記事を移動します。
そこそこ記事を書いて、見た目もきれいでアクセスも整ってからお見せしたかった〜恥ずかしいけど全部みせちゃう♡
このブログのカテゴリーも整理します。
断捨離・中学受験・子育ての記事から読んでくれた人が、ブログの運営報告とか見たらドン引きかな。でも記事が少ないのでこのまま残します。
NaomiBlogは私が学んでいきたい「ブログ」をメインテーマにリニューアルして、困ったこと感じたこと、達成したこと経験したことを書いていきます。
コメントを残す